◇ お茶の種類・いろいろなお茶A ◇

発酵による違い
品種による違い
芽茶(めちゃ)
茎茶(くきちゃ)
 芽茶(めちゃ)
 丸まった茶葉が特徴です。茎茶や粉茶と同様に玉露や煎茶を加工する途中で生まれたお茶です。
 やわらかい新芽や葉の先端が切れたのもを集めているので丸まっています。味や香りは高級煎茶に勝るとも劣らず、独特の苦味を含む濃厚な味わいは、料理の口直しにも最適。
 お寿司屋さんでアガリとしてもよく使われるお茶です。深蒸し用の急須を使うとよいでしょう。
 茎茶(くきちゃ)・かりがね
 茎茶は玉露や煎茶を加工する際に途中で生まれた茎の部分のお茶です。細長い茶葉の形から棒茶とも呼ばれます。青々しい生葉の香りが引き立った軽い味わい、薄い水色が特徴です。
 品質は細くて緑色の薄い茶葉ほどよいとされます。
 煎茶などが2煎いただくのと違い1煎といわれています。
 当園の玉露かりがねには、玉露の茎のほかに芽や煎茶の茎、深蒸し茶なども加え、一部商品にはお茶の旨み成分アミノ酸を粉茶を粉末にして固型化した固型茶を少量加えたものがあります。


豆知識へ戻る TOPへ